2001年 10月13日(土)鹿嶋港                   
   爆釣なれど疲れた
                                 メジナも釣れた
我々の予約席
現場に着いたのが午前7時。
西風がややあり、海は多少うねり。
天気晴朗で、朝から夏を思わせる様な陽気だった。

始めに出会ったのはM.Tさんとアジのタタキさん。
すでに暁の一戦で、クラーボックスは魚が一杯になっていた。
釣り人が多く、場所を心配したが。
目指す場所は、3人には充分のスペースがあり、ホッとする。
まるで我々の為に空けてあった予約席のようだった。

足を引っ張るO
早速、磯2号5.4メートル竿を1本出し。
アジサビキ11号6本針に沖アミを付け、それに重り6号をつけた浮子仕掛けを準備。
コマセは付けない、此所でコマセを付けると、餌取りが集まり釣りにならなくなるからだ。

ノビタより先行したOの第一投は、あえなく根掛かり。
他人の不幸は蜜の味と、それを見て悪魔の笑みを浮かべながら。
ノビタの第一投、浮子下は竿2本。
浮子が水面に直立不動した途端に、浮子にピクピクと海中からのモールス信号が。
「トッ、トッ、ツーーーーーー」(針掛かりの信号だ)
朝一番の使者は、15センチほどのハナダイだった。
いきなり気勢を削れた感じ。
即、海に返してやる。

「タモ、タモ、タモーー」
Oが喚いている。
根掛で浮子が風前の灯火となり、救出して欲しいらしい。
しょうもないと、7.2メートルのタモで回収してやった。
この後も、何やかんやとOのトラベルに巻き込まれ、それを書いたら何ページにもなりそうな1日だった。

     
初めてメアジも釣った
賑やかな堤防
そこえ、GAMIさんと誰かさんの2人がやって来た。
後で分かったが、誰かさんは伊豫さんの様だ。
この伊豫さんから、メアジが20〜30メートル沖合いで釣れてますよと教えて頂く。

GAMIさんは既に、50〜60センチオーバ?のヒラメをゲット、TODOさんも伊勢エビを4匹、と絵に描いた様な好調ぶり。

彼等が去った直後、20メートルほど離れた先で竿が満月となり、大物がタモで堤防に上がるのを目撃。
見に行くと。
何と60〜70センチのヒラマサではないか。
これを見て、闘志が火だるまの如く燃え上がったが。
やはり腕が乏しく、最後まで縁がなかった。

こんな日は普通
Oが、ギャーギャー騒いでいる。
「メアジ、メアジ、メアジチャン♪」
たかがメアジ如きに。
先週ヒラメを釣った人間かと疑いたくなる。

この後、Sもノビタも、メアジ、メアジ、メアジそしてメジナ、縞鯛、ウマズラ、石持、メバル、海タナゴと、まるで釣り掘りのように切れ目なく釣り続ける。
それもサビキ竿1本でだ。
騒然とする我々とは対象的に、M.Tさんも、アジのタタキさんも、ポーカーフェイスで釣っていた。
後でM.Tさんに、
「今日は珍しい日ですか」
と聞くと、
「こんな日は普通です」
と言われ、益々はまりそうになる。

午前8時に、きむさんがやって来た。
2ケ月ぶりの再会だ。
きむさんは旧友に会った事が嬉しいのか、なかなか釣りをせず、挨拶廻りに行っては話しに夢中である。
                                     
ウマズラも釣った
タモ入れ失敗したが魚は堤防に
またOが喚いた。
「タモ、タモ、タモーーーー!」
何やねんと、しぶしぶ足を運ぶと。
水面にイナダが浮かんでいた。
「何だ、引き抜きゃいいだろうに」
「ハリスが1.5か2号なんだ〜」
と、哀れぽい声を出している。

しょうがないのでタモを下ろしたが、この後が大変。
タモで魚を掬おうとすると、タモより先に魚が水面を切り空中に。
慌てて空中で掬おうとするのだが。
7.2メートルの重いタモの面は、水中なら何とかコントロール出来ても、空中では至難の技だ。
結局、常に魚がタモより30センチほど高い位置のまま、タモも魚もズリズリと堤防に上って来た。
犬が、目の前にぶら下った食い物を追いかけ、駆け回る漫画に似ていた。
「オーオー止めてよー、ったくタモ入れがヘタクソなんだから」
とOがぼやくが。

Oは、何でタモより先に魚を引き上げたのだろう。
堤防下の状態が見えなかったのか。
ノビタにタモで魚をこずかれるのを恐れ、慌てて魚を引き上げたのか。
分からない。
何せ、これまでの経験から、タモ入れに関し、Oもノビタも互いに不信感を持っている事は確かだ。
この後ノビタは、きむさんや、Sのタモ入れもしたが、すんなり取り込んでいる。
決して、ノビタのタモ入れの技に問題は無いはずだが...。

   
良形メバル?も釣った
ノビタにもワカシ♪
この後、ノビタにもワカシが来た。
アジとは桁違いのパワー、グングン沖へ沖へと道糸が張って行く。
ポンピングしながら魚を、堤防側にジワジワと引き寄せ、
「タモーー!」。
と、Oに聞こえない様にSを呼んだ。

磯2号の竿は柔らかい、ワカシのパワーが思いっきり増幅される。
「楽しんでないで、早く水面に上げてよーー」
Sがぼやいている。
「上がんないの、上がんないだよーー」
それでもジワジワと海のスプリンターが、水面に姿を現した。
水面に浮上してからも沖に走り、なかなか堤防に近ずかない。
それでもとうとう力つき、タモに入って御用となる。
30センチ強のワカシだった。

この日、O、S、きむさん、ノビタの全員が、ワカシを2本ずつゲットした。
                                 
O,MTさん,きむさん,アジのタタキさん
辛い帰り道
魚は、いつまでも釣れ続いたが、きりがないと。
午後2半に、皆さんに挨拶して撤退。
リールや仕掛けなどが入ったバッグを背に、竿ケースは肩に、右手に魚の入ったコマセ入れバッグを持っての歩き。
魚がたっぷり入ったコマセバケツは、さすがに重かった。

4〜5キロの重さか。
それをブラ下げて、10分、20分、30分、40分...歩くと。
時間の経過とともに、重さが倍増して行く。
右手から左手に、左手から右手に何度も荷物を持ち替えた。
既に両腕は疲労感で限界となり、交換しても楽になる余裕は残っていなかった。

午後3時、ピンカラ太陽の下、足の裏が焦げそうな堤防の上を。
全身から汗を滝のように流しながら行く。
炭酸飲料水がお頭の上で、消えたり、湧いたり。
ゴールは遥か先、歩いても歩いても近ずかない。
OもSも黙々と4〜5メートル先を歩いている。
ノビタは、屠殺場に引かれて行く豚のように、彼等の後をヒーヒー言いながら歩いた。

自転車は便利
途中で、自転車に乗ったmanabuさんと出会う。
これから出撃のようだ。
manabuさんとも久々の再会だったが、一言2言話しただけ。
口の中が乾き、舌がペタペタと口中に貼り付いて話しにくかった。

  
  久々の大戦果
自転車のM.Tさんとアジのタタキさんに先を越され。
遅れて、自転車のTODOさんとGAMIさんに先を越され。
自転車の人が、つくずくうらやましく思った。
お陰で、車に戻った時には、チョロランマを踏破したような感激を味わったのだが。

車に乗り、すぐ近くのコンビニに入り、アイスとコカコーラを買い、車の中で餓鬼の様にかぶりつく。
喉を流れ落ちる冷たい刺激、その瞬間やっと生き返った
心地がした。



我々の目の前を強盗ではなさそうだが、目をギラギラさせた男が2人、コンビニに駆け込んで行く。
TODOさんとGAMIさんだった。

本日釣果
  メアジ  20センチ前後  23匹
  ワカシ  30〜34センチ 2本
  石持  20〜22センチ  2匹
  ウマズラハギ  23〜26センチ 3匹
  メジナ  20〜24センチ  4匹
  花タイ  16センチ     1匹リリース
  メバル  20センチ     1匹
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送