2014年5月20日(火) 曇り後晴れ&少々うねり
       那珂湊 海水温 16.3度
     那珂湊港の潮汐 若潮 満潮  6:31  干潮 13:50
ノビタの釣り天国

       
2014年5月20日(火) 午前5時半~午後12時 鹿島灘沖


     
   竿頭になったけど・・・


                                  
マコカレイ4匹とムシカレイ2匹
玉砕もあるカレイ釣り

レインツリーとはアメリカネムノキの別名で、その花言葉は「歓喜」、「胸のときめき」だそうな。
前回、はじめて剣豪7人中2番目の成績となり、お頭にレインツリーを見た。
今日も、剣豪8人(おこがましいが私も含め)が、鹿島灘沖のマコに挑戦し。
数はドングリの背比べだったが、はじめてトップになった。
でもお頭にレインツリーは現れなかった。
数だけでなく、感動という電池を前回かなり消耗したためかと思う。

それよりも。
今日、ただ一人玉砕(ボーズ)をくらった剣豪の、憔悴しきった顔が忘れられない。
4~5年前、俺も10人ほど乗った船中で、ただ一人マコから三行半(みくだりはん)をつきつけられたことがある。
その時は、マコへの自信が木端微塵(こっぱみじん)に砕け散ってしまった。

有川浩の「シアター!」の中に、こんな記述がある。

「人間が何かを諦めるのに必要な条件って分かる?」
<中略>
全力を尽くして叶わなかったときに初めて人は折れる。
それが自分では届かない夢だと思い知る。

俺はめげなかった。
さすがにショックで、しばらく立ち上がれなかったけど。
俺は再び夢を追った。
そして、アラシもセンベイも乗り越へ、やっと先日、上位進出できた(束の間の栄光かも)。
クラーク博士は云う、「ボーズ・ ビー ・アンビシャス」、すなわち「ボーズよ大使を抱け」と。
今日、玉砕された方、めげずにまたリベンジしてみては?

   
      雲多き朝だった
先ずれば人を制す
船着き場に着いたのは、午前3時。
家を出る時、雲間に見えた半月も姿を隠し空は一面雲に覆われていた。
無風。
気温は15~6度くらい、暖かい朝だ。
船の前には、まだ一台も車がない。
どうやら一番乗りらしい。
早速、船に荷物を運んだ。
前回と同じように、左舷の中央に釣り座を確保した。
釣り客が来だしたのは、午前4時15分を過ぎてから。
ぞくぞくとやってきて左舷に4人、右舷に4人とバランスよく分かれた。

はじめの一匹
午前5時、定刻に出船。
前回と同様、船は太平洋を南下し30分走った所で停止。
即、釣り開始。
水深32メートル、海底はザラザラした砂だ。
開始して5分、左舷ミヨシの剣豪が船中の先頭を切って釣り上げた。

                                    
    ベタ凪に近い海
ー今度は俺だ!
「おーい、いるか?今朝の青イソメは生きがええぞ」
と声をかけながら海底をトントントン・・・小突き、竿先をスーッと少し持ち上げると、
「カタカタカタ・・・」
と応答が。
カレイ語で、
「美味しい朝食ありがとう!」
と言ったような気がする。
本日、はじめの1匹は35センチ前後の一塁打。
先陣から5分遅れの1匹目であった。

このあと1時間ほど間を空けて、午前6時45分。
同サイズを1匹追釣。

朝は好調だった
午前8時20分。
錘を40~50センチほど海底から引き揚げた時だ。
バタバタバタと竿先が泳ぐような引きが。
「ナンダコリャ?」
健康優良児を絵に描いたような元気なアタリ。
強引にリールを巻いた。
引きの強さは終始衰えない、これでもかこれでもかとバタバタ追撃してくる。
船上に上がった3匹目は、38センチのムシガレイであった。

       
後半少しうねりが
午前8時30分。
35センチのムシガレイを追釣。
午前8時35分。
今度は37センチのマコガレイを追釣。
左舷のミヨシとその隣りの剣豪も、俺と同じようにポツリ、ポツリ。
この時点で、左舷側でトップになっていたが、その差は1~3匹と僅かだ。
このあと海は完全に沈黙してしまった。

船長が操舵室から顔を出し曰く、
「今日は曇っていて、光が海底まで届かないためだろう」
思わず笑っちゃったよ。
そんな話し聞いたことがない。
海が濁っているなら分かる、それは底荒れしていて魚が餌を見つけられないから。
船長も苦慮したあげくの言い訳なのだろうが、カレイは夜でも釣れることをひょっとしてご存じないのかな?

特筆大書
午前11時20分。
応答を待つこと3時間若、腕も足も腰もガタガタ、我慢の在庫も尽きてきた。
そんな時であった。
特筆大書の釣りが始まったのは。
その一部始終を、まだ鮮明に記憶している。

海底をトントントン・・・と、棒のようになった腕で40回ほど小突いたあと、竿先を、一段、二段、三段と3回に分けて1メートルほど持ち上げると。
「トン」
と小さく、軽く、まるで小指で戸を叩いたようなアタリ、そして竿にフワッと重圧が。
そのまま下方に引かれるまま竿を下し、錘が海底に着底すると。
状況はいきなりアクテイブに。
ガタガタガタ・・・と、フラメンコのサパティアード(足踏み)のようなアタリが道糸を直進してきた。
一瞬にして、胸中の鈍色が、パッと黄金色に変わった。

そのまま、バタバタ暴れる竿先を持ち上げると。
ドドーンドドーン・・・と、敵の強烈なパンチが竿先を投打。
ーおぬしやるな!
 相手にとって不足はない、かかって来い!
と叫びながら、竿先を海に突っ込みそのままリールを巻いた。
数メートル道糸を引き上げると、ジージージーとリールが逆転し、道糸を放出する。

                                  
ホームランに3センチ及ばず
ーこれはタダもんじゃない。
大声を上げて船長を呼んだ。
船長が、
「かかったかーーー」
と叫びながら操舵室を飛び出してきた。
リールのドラグを少し強めにし、ギリギリとリールを巻く。
ドドーン、ドドーンと敵の容赦ない追撃を受けるたびに、リールが空回りする。
これ以上、ドラグを締めるとハリス4号が心配なので、ドラグはそのままにして巻いた。

「これはアナコンダかもしれないよ」
と船長に期待外れにならないよう予告しておいた。
そして海面に浮上したのは、
「カレイだ、デケェーーー!」
と船長のでかい声。
手際よく一発でタモ入れされたのは、惜しくも三塁打のマコガレイ。
ホームランに3センチ足りない47センチであった。
これが船中最後の1匹となった。

沖上がり
午後12時、沖上がり。
今日はマコの活性が普段にまして低かったようで、たった6枚の俺がトップに。

「明日は明日の風が吹こう
 今日は今日の風に任せる
  好日、好事でだった
 ありがたし ありがたし」
 (山頭火)

本日釣果
マコガレイ  36~39センチ  4匹
ムシガレイ  35~38センチ  2匹

The END
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu